
出産を控えた妊婦(プレママ)なんだけど、無料でもらえるキャンペーンでどんなものがあるのかしら。
むやみに頼んでDMたくさんきたら面倒だし、本当にほしいものを無料でもらいたいな。
こんな悩みを解決します。
現在、多くの企業で無料でもらえるプレゼントキャンペーンを行っています。
どこにどんなキャンペーンがあり、その無料プレゼントが何なのかを一覧にしました。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- 出産前の妊婦、プレママ向けのプレゼントの一覧
- おすすめのプレゼント
- 出産した後でももらえるプレゼント
この記事を書いている僕は現在2才と1才の子育てをしています。
奥さんが無料のキャンペーンをいくつかもらっていたので、実際にもらったものも含めて解説していきます。
他のキャンペーンを見つけ次第、この記事を更新していきますので、ブックマークかシェアしていただくと効率的です。
もくじ
【結論】出産前妊婦への無料プレゼントはこどもチャレンジが一番
この記事の中でもっともお得な無料プレゼントは、こどもチャレンジでもらえるfamiliarのフード付きバスタオルです。
・familiarのバスタオルを買おうとすると5,000円くらいかかる
・毎日使えるし、必ず必要なモノ
日常生活で使用するものなら、とりあえずもらったけど使わなかった、なんてこともありません。
また、5,000円のバスタオルは高級な部類に入りますので、とてもお得です。
どれをもらおうか迷っているなら、こちらをまずは応募するのをおすすめします。
\\無料プレゼントのNo.1をもらおう//
【無料】出産前の妊婦・プレママ用プレゼントキャンペーン一覧【2020年】
以下に無料でもらえるプレゼントキャンペーンの一覧を示します。
どのようなキャンペーンで、何がもらえるのかを詳しく解説していきます。
✅ amazon|出産準備お試しBox

amazonでは、出産準備お試しBoxという、新生児に使うための商品を無料でもらうことができます。
わが家は実際にもらいましたが、以下のようなものが合計10品入っていました。
- おむつ(新生児)2枚 ムーニー
- おむつ(新生児)2枚 グーン
- おむつ(新生児)1枚 メリーズ
- おむつ(S)1枚 メリーズ
- おむつ(S)1枚 パンパース
- キルティングおむつ(新生児)2枚 ホワイト
- キルティングおむつ(S)2枚 ホワイト
- おしりふき(20枚) メリーズ
- おしりふき(80枚) ベビーワイプス
- みるく(1缶) 明治 らくらくミルク
他にもお買い得におむつや赤ちゃん用品を購入できるクーポン券が入っていました。
赤ちゃんが産まれてから実際に使えるものばかりで、かなりおすすめです。
コスパ :☆☆☆☆★(4/5)
使い勝手:☆☆☆☆★(4/5)
amazon|出産準備お試しBoxの応募方法
下のボタンよりamazonベビーレジストリへ加入していきます。
登録は無料です。
\\無料でベビーレジストリに入る//
下の5つの手順の通りに進めると、出産準備お試しBoxがもらえます。
- amazonベビーレジストリに加入する【無料】
- amazonプライムに加入する
- 商品を30点保存する
- 700円分の商品を購入する
- 商品到着後、出産準備お試しBoxを注文する
amazonプライムは会費がかかりますが、30日間無料で入会できますので、30日の間に退会すればお金はかかりません。
\\お試し無料で入会//
以下に申請方法や、詳しい内容をまとめましたので、参考にしてください。
-
-
【無料】出産準備お試しBOXの中身|amazonベビーレジストリ
続きを見る
✅ こどもチャレンジ【出産前の妊婦】

妊娠中のプレママは、hakka baby(ハッカベビー)のオリジナルベビーソックスが無料でもらえます。
- サイズ:9~11cm
- 子ヤギのワンポイント付き
- 1,210円相当
hakka babyのオンラインストアでベビーソックスを検索すると、1,210円で販売していましたので、だいぶお得です。
コスパ :☆☆☆☆★(4/5)
使い勝手:☆☆☆☆★(4/5)
申し込み方法は以下の通りです。
申し込み方法
- こどもチャレンジ公式サイトへ
- 無料体験教材・資料のお申込み
- 妊娠中の方のプレゼントはこちら
- プレゼントと資料を申し込む
画像で簡単に解説します。
まずはこどもチャレンジのサイトに行きます。
1.【こどもチャレンジ】 公式サイトへ

2.右側中央の、「無料体験教材・資料のお申込み」をクリックします。

3.次は上の画像のように「妊娠中のかた向け無料プレゼントはこちら」をクリックします。
4.最後に、自分の住所や赤ちゃんの出産予定日などの情報を入力するページが開きますので、必要な内容を記入すれば、応募完了です。
\\無料プレゼント//
✅こどもチャレンジ【0~1歳の赤ちゃん】

0~1歳の赤ちゃん向けの無料プレゼントは、familiarのフード付きベビーバスタオルです。
ファミリアのフード付きバスタオルでgoogle検索すると、4950円しました。

わが家も実際にもらいましたが、フードがついていることで、体全体と頭を覆うことができて、髪の毛の水分もとりやすく、湯冷め防止に役立っています。
コスパ :☆☆☆☆☆(5/5)
使い勝手:☆☆☆☆☆(5/5)
以下に応募方法を解説します。
画像で解説します。
1.こどもチャレンジ公式ページへ行きます。

2.「無料体験教材・資料のお申込み」をクリックする。

3.「0~1歳ベビーバスタオル無料プレゼント」へ

4.「プレゼントと資料を申し込む(無料)」をクリック
5.必要情報を記入して、応募する。
以上で完了です。
こちらはコスパ、使い勝手共にNo.1ですので、ぜひ応募してみてください。
\\無料でバスタオルをもらう//
✅ディズニー英語システム|サンプルCD、DVD、絵本

コスパ :☆☆☆★★(3/5)
使い勝手:☆☆☆☆★(4/5)
ディズニーのキャラクターを使用して、おもちゃやDVDなどを使いながら楽しく英語を習得できるディズニー英語システムからは、以下の無料プレゼントがあります。
- 絵本
- 歌のCD(6曲)
- ビデオ(9曲)
- お風呂でABCポスター
近年は小学校から英語を必修科目としていますので、英語を勉強だと感じない小さな段階から親しみをもってあげられれば、大きくなって英語の点数で悩むことはないと思います。
また持論ですが、英語ができるかどうかは頭が良いかどうかは関係なく、どれだけ英語に触れる機会があるか、です。
極端な例ですが、アメリカの中学生で、勉強が嫌いで、毎回テストで赤点を取る生徒がいたとします。
その人は英語を話すことはできないでしょうか?
そんなことないですよね。
ですので、日常生活で使うレベルの言葉であれば、頭の良しあしは関係ない、と思っています。
話がそれましたが、こちらの商品は実際に購入すると100万円くらいかかります。
まずは無料でサンプルを受け取り、どのようなものかを体験するのがいいと思います。
\\無料でディズニー英語を楽しむ//
✅フレフレママ|おむつポーチ

フレフレママとは、ベビー、マタニティ企業が一丸となって妊婦さんを応援するために立ち上げられたものです。
ここでは、おむつポーチがもらえます。
コスパ :☆☆☆★★
使い勝手:☆☆☆☆☆
ちょっとしたお出かけの時には、おむつポーチは必ず必要になりますので、ぜひもらっておきましょう。
おむつポーチの他にもこちらのサイトは色々なお得情報があるようです。
✅トツキトオカ|選べる4つのプレゼント

妊娠してから出産までのアドバイスが載っていたり、夫婦で日記や予定をシェアできるアプリです。
実際僕らも使用してましたが、かわいいイラストや妊娠週数ごとにいろいろな情報を得られるので重宝しました。
こちらの応募者全員プレゼントは、以下の4種類から選べます。
・母子手帳ケース
・おむつポーチ
・くるりんサック(ナップサック)
・名づけBOOK・カレンダー・出生届
中でも面白いのは「良運命名」がコラボした「名づけBOOK」で、自分の名字にあった良運名を最大600件提案してくれます。
更に、良運命名WEBを8カ月使い放題もついてきます。
名づけBOOKが最もお得だと思います。
コスパ :☆☆☆☆★(4/5)
使い勝手:☆☆☆☆☆(5/5)
僕も子供の名前を付ける際、最初は画数を気にしていませんでしたが、いざ候補を挙げると、気になって調べていました。
【最後に】無料でもらえる妊婦・プレママ用プレゼント一覧
ここに上げた無料プレゼントの情報はほんの一部です。
今後もリサーチしていきますので、随時更新予定です。
お役に立てば幸いです。