
本当に無料だったらほしいけど、どんなものがもらえるのかしら
こんな悩みを解決します。
僕は現在2才と1才の子どもを育てるパパです。
子どもたちが生まれるときはamazonベビーレジストリも出産準備Boxについても知らなかったのですが、先日奥さんに詳細を教えてもらいました。
ベビーレジストリも出産準備Boxも、本当に無料でお得なサービスでしたので今回記事にします。
さて、本記事を読むと以下のことがわかります。
この記事を読んでわかること
- 出産準備Boxの中身がわかる
- amazonベビーレジストリの加入方法がわかる
- 出産準備Boxの応募方法がわかる
以下に、ツイッターの口コミを紹介します。画像は一例ですが、多くの方が出産準備お試しBoxを頼んで、高い評価をしています。

Amazonベビーレジストリの出産準備お試しBoxが届きました。
条件をクリアすると1000円相当のベビー用品が貰えちゃいます。
これはやるべき!箱も可愛い!
初めての出産の方以外にも、妊娠した方には全員に出産準備Boxが無料でもらえますので、記事を読んでゲットしてみてください。
もくじ
【無料】amazonベビーレジストリ|出産準備お試しBOXをもらおう
ベビーレジストリに登録して条件を満たすと、本来900円する「出産準備お試しBox」が無料でもらえるんです。
中身についても、無駄なものは入っていません。
実際に使用できるものばかりなので、もらっておいて損は絶対にありません。

上の画像は僕が実際にもらった出産準備お試しBoxですが、amazonベビーレジストリに加入して条件を満たせばもらえます。
amazonベビーレジストリについては、以下の記事で詳しく解説しています。
-
-
【1万円以上お得に買い物】Amazonベビーレジストリで出産準備【使い方】
続きを見る
こちらは無料で登録できて、その後不要なら放置でも何も問題ないので、とりあえず加入しておくのが手です。
出産準備お試しBoxの中身を公開

上の画像が、実際の出産準備お試しBoxの中身です。
中身は人によって多少の誤差があるようですが、おおむねこんな感じです。
出産準備お試しBoxの中身
- おむつ(新生児)2枚 ムーニー
- おむつ(新生児)2枚 グーン
- おむつ(新生児)1枚 メリーズ
- おむつ(S)1枚 メリーズ
- おむつ(S)1枚 パンパース
- キルティングおむつ(新生児)2枚 ホワイト
- キルティングおむつ(S)2枚 ホワイト
- おしりふき(20枚) メリーズ
- おしりふき(80枚) ベビーワイプス
- みるく(1缶) 明治 らくらくミルク
以上10点が入っていました。
こちらはamazonで購入することもできますが、その場合は900円となります。
出産準備お試しBoxには商品以外のお得な広告も
出産準備お試しBoxの中には、チラシも入っており、これもお得です。
なぜなら、下のように、通常価格よりもだいぶ割安で赤ちゃん用品が買えるからです。
実際、下のようなチラシが入っていました。
- グーン(おむつ)を20%オフで買えるクーポン
- ママベアーの商品を10%オフで買えるクーポン
下で解説します。
グーンを20%オフで買えるクーポン

このクーポンを使うと、グーンのおむつを20%オフで購入できます。
以下の記事は、どのおむつをどのお店で買うのが安いかを比較したものですが、こちらと比べても20%オフはとても安いです。
-
-
赤ちゃん・新生児のおむつの値段を比較【最安値ショップ】
続きを見る
ぜひこちらのクーポンを使ってお得におむつを購入しましょう。
ママベアーの商品を10%オフで買えるクーポン

ママベアーはamazonのオリジナルブランドで、主に以下の商品があります。
- おむつ
- おしりふき
- おかし・飲み物
おむつやおしりふきは消耗品なのでいくらあっても困ることはありません。
出産準備お試しBoxには、上のチラシのように商品以外のお得な情報も入っているので、ぜひゲットするのをお勧めします。
amazon出産準備お試しBoxのもらい方
実際に出産準備お試しBoxを無料でもらう方法です。
以下に大まかな流れを示します。
ポイント
- amazonベビーレジストリに加入する
- amazonプライムに加入する
- 商品を30点保存する
- 700円分の商品を購入する
- 商品到着後、出産準備お試しBoxを注文する
順に見ていきます。
amazonベビーレジストリに加入する

出産準備お試しBoxは、もともとamazonベビーレジストリに加入している方がサービスを受けられるものです。
amazonベビーレジストリとは、赤ちゃんグッズ専門の無料のサービスです。
ポイント
・自分の欲しいものをリスト化
・家族や知り合いなども自分のリストをみせられるようにできる
こうすることで、
プレゼントを贈る人
⇒何をあげれば喜ばれるか、リストを見ながら考えられる
プレゼントをもらう人
⇒自分のほしかったものがもらえる
となり、両方にメリットのあるサービスです。
amazonベビーレジストリも無料で登録できるので、加入して損はありません。
まずはamazonベビーレジストリに加入して、出産準備お試しBoxをもらう準備をします。
amazonプライムに加入する
続いて、amazonプライムに加入します。
こちらは、年会費4,900円で色々なサービスを受けられるものです。
育児に関してのメリットを挙げると、
育児でのメリット
-
おむつが15%オフで購入できる
-
amazon定期便を使えば定期的におむつが届く
などの便利なサービスがあります。
もちろん、育児に関するお得だけでなく、他にも下のようなサービスがついてきます。
amazonプライムのサービス
- amazon music
⇒200万曲の音楽が聴き放題
- prime video
⇒豊富なドラマ・TV番組・映画が観られる
- prime reading
⇒多くの本(漫画・雑誌小説)が読める
- amazon photos
⇒無制限の写真用ストレージで写真を保存できる
月500円程度でこのサービスは非常にお得ですので、育児以外での使用も十分に可能です。
無料で30日間お試し登録可能なので、まずはサービスを体験してみるといいと思います。
amazonベビーレジストリに商品を30点保存する

amazonベビーレジストリに、出産準備チェックリストで気になる商品を30点登録していきます。
ここでは購入にはならず、気になるものをピックアップしている状態、くらいでしょうか。
登録していくと、上の画像のように、出産準備お試しBoxの応募まであと少し、となります。
勘のいい方はもうお分かりかもしれませんが、この出産のお祝いを贈る人が、あなたのベビーレジストリを確認することで、どれが欲しいのかがわかります。
700円分の商品を購入する
amazonベビーレジストリでお気に入り登録した商品の中から、700円分の商品を購入します。
初産で何を購入するべきか迷う方は、消耗品を購入するとよいでしょう。
- おしりふき
- 新生児用おむつ
- ガーゼ
この辺りは値段が手ごろですし、必ず使用するものです。
この他、赤ちゃんが産まれるまでに最低限必要なグッズについては、以下の記事にまとめましたので参考にしてください。
-
-
出産前に揃える赤ちゃん用品【本当に必要な厳選9個】
続きを見る
出産準備お試しBoxを注文する

ここまでできたらいよいよ出産準備お試しBoxを注文する準備が整いました。
このとき、700円分の商品が届いてからでないとお試しBoxの注文ができません。
上の画像が実際の出産準備お試しBoxとなります。
箱のデザインもオシャレで何かいいですね。
ぜひご自分で注文してゲットしてみてください。
子どもを出産した後からでも出産準備お試しBoxはもらえるの?

子どもを出産したあとで出産準備お試しBoxを知った人は、出産の後からでももらえるのか心配ですよね。
結論を言うと、出産した後からでももらえます。
条件は上で説明したものと同じく、5ステップでもらえるのでぜひいただきましょう。
最後に
ここまでの内容をまとめます。
・出産準備お試しboxとは何か
・出産準備お試しboxの中身【写真で紹介】
・出産準備お試しboxのもらいかた
・出産後でももらえるのか→もらえます
妊娠中は体が疲れやすかったり、メンタルに波があることがあります。
思うように出産の準備が進まないこともあると思います。
出産準備お試しBoxはネットでの申し込みですので体力的にも楽ですし、少しでも余裕があるときに申し込んでおくと良いです。
以上、お役に立てれば幸いです。